果樹生育

2019年05月22日 果樹生育

ひょっこり登場・・いちじくのかわいい果実

21日は本降りの雨なので、イチジクハウスで誘引作業。 せん定せずに残した枝先端の芽から伸びた新梢はすくすく成長しています。 葉の付け根をよく見ると、ひょっこりイチジク果実の赤ちゃん登場! (赤矢印、品種はコハク) 8月の収穫になりそうです。イチジクファンの方、お楽しみに!

2019年05月19日 果樹生育

ブドウの蕾が登場!ブルーベリーも大きくなりました

5月も半ばになって、ブドウ「ブラックビート」の花蕾もぐんぐん成長しています。今は、枝の数を制限するための「芽かき」の作業中。あと3~4枚葉っぱが展開したら誘引を始めます。 ブルーベリーの新顔「スージーブルー」。今年初登場の品種です。結実も良く、果実も大きく揃いそう。6月下旬には収穫できそうでしょうか。
花が咲いた、摘果だと言っているうちに、収穫のことを考えるようになりました。季節のの移ろいは速いです。

2019年05月04日 果樹生育

リンゴも満開!!

ナシに続いて、リンゴ「はるか」、「ぐんま名月」、「ふじ」などが次々と満開に。ミツバチも盛んに飛び、人工授粉も行ったので、結実は十分見込めると判断して、小さな果実しかつかない余分な花を落としています。 連休も残り2日間。リンゴの花見、ちょうど見頃です。

2019年04月30日 果樹生育

ナシ満開!

梨の花が満開になりました。ジョイント栽培で、樹と樹がつながっていて、果実のなる枝はV字に誘引してあり、あと2年くらいでトンネルのようになります。 トンネルと言っても、枝、果実にはちゃんと日があたるように、枝の間隔を2,3枚目の写真のようにそろえます。2枚目は「あきづき」、3枚目は「甘太」です。

2019年04月28日 果樹生育

クラブアップルの花が見ごろです!

梨の花に続いて、クラブアップル(花リンゴ)の花が見頃になりました。ゴールデンウィーク期間中に合わせたかのように、咲き誇ります。

2019年04月19日 果樹生育

花の季節

観光農園の果物、ナシの「南水」、ブルーベリーの「大関ブルー」、「スノーチェイサー」、「スージーブルー」の開花が始まりました。これから、ナシの「幸水」、「あきづき」、クラブアップル、「はるか」などのリンゴ、様々なブルーベリーの品種が、5月上旬のゴールデンウィーク中まで、咲き誇ります。花見散歩に是非。

2019年04月06日 果樹生育

桜の後は・・・

観光農園の果物たちの蕾も大きくなってきました。緑色のナシ、赤みの強いクラブアップル、無加温ハウスの中ではイチジクの小さな果実も顔を出しました。 これから、ダイナミックに果樹園の風景が変わっていく季節です。春風を楽しみながら、園内散策にお越しください。

2019年03月21日 果樹生育

春のきらめき・・・

観光農園のブドウ「シャインマスカット」。ふっと枝の先を見ると水滴が・・。ブドウの水揚げと呼ばれる生理現象で、春の訪れを告げます。日の光を受けて、キラキラきらめいています。 これから、果樹園の果物たちは一気に芽吹いてきます。活動的な春の始まりです。

2019年02月28日 果樹生育

畑に還す・・・剪定した枝も有機物

ブルーベリー以外の剪定は終了して、春の芽吹きの前に、剪定枝の片付け。いらなくなった枝とはいえ、立派な有機物。チッパーで細かく粉砕すると、数ヶ月で分解して土に還っていきます。お疲れ様。

2019年02月15日 果樹生育

リンゴの剪定・・終了

節分が過ぎ、日射しはだいぶ春っぽくなってきました。「気温の春」はまだまだですが、「光の春」は立春にふさわしい感じですね。 そんな中、進めていたリンゴの剪定作業が終了。剪定した枝を集めて、チッパーに掛けて粉砕して畑に戻します。樹をつなぐジョイント栽培を行っていて、今年リンゴをならせる枝が整然と並んでいます。この後、枝を誘引すれば、発芽を待つばかりです。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

アクセス・お問い合わせ

せんだい農業園芸センター
みどりの杜 観光果樹園

TEL 022-762-9688

仙台市若林区荒井字切新田13-1

営業時間/8:30~17:00