活動レポート
2023年11月11日 お知らせ, 募集, 地産地消イベント
仙台の農業を知るツアー「西部地域」「東部地域」参加者募集終了
2023年11月11日
地産地消イベント事業
仙台の農業を知るツアー「西部地域」 「東部地域」参加者募集終了について
11月10日(金)で、仙台の農業を知るツアー「西部地域」 「東部地域」参加者募集は
終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2023年08月14日 お知らせ, 募集, 地産地消イベント
地産地消イベント事業 親子栽培体験講座参加者募集終了について
8月13日(日)で親子栽培体験講座参加者募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2023年07月29日 お知らせ, 募集, 地産地消イベント
地産地消イベント事業 親子栽培体験講座 参加者募集
仙台市内の地場産食材を地元で消費する「地産地消」の運動を市内全域に広げていくため、仙台市内の小学生とその保護者を対象に、栽培体験講座を実施することにより、地産地消に対する理解を深めてもらうようイベントを開催します。
開催日時(小雨決行)
定 植:令和5年 8月26日(土) 10時30分から12時30分
収 穫:令和5年10月21日(土) 10時30分から12時00分
場 所 せんだい農業園芸センターほ場(若林区荒井字切新田13-1)
内 容 秋野菜の播種や定植と除草・収穫体験
対象者 仙台市内の小学生とその保護者 6組程度(1組3名まで)で両日とも参加可能な
方 *応募者多数の場合抽選
参加費 無料
体験指導 仙台ターミナルビル(株)
申し込み方法・問合せ先 8月13日(日)必着まで
➀イベント名、②郵便番号・住所、③氏名(フリガナ)・年齢(保護者・小学生)
④連絡先(電話・FAX・緊急連絡先)を記入の上、FAXか郵送、またはホームページ問合せ(内容入力欄にイベント名等を記入)で申し込むこと *①~④記入漏れのないように
申込み・問合せ先
仙台ターミナルビル(株)荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1(農業園芸センター内)
TEL:022-762-9667 FAX:022-762-9668
問合せ:https://stbl-fruit-farm.jp/support/contact/
2023年07月15日 お知らせ, 募集, 地産地消イベント
地産地消イベント事業 「仙台産夏野菜を使った料理教室」の 参加者募集終了について
7月14日(金)で「仙台産夏野菜を使った料理教室」の参加者募集を終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
2023年03月28日 お知らせ, 募集, 農業サポーター事業
農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集について
農業に関心を持ち、農業について知りたいという市民がいるなか、農業者の高齢化や規模拡大により担い手が不足しており、農作業の手助けをする人材が必要とされています。そのため、仙台市では、農家の繁忙期に農作業を手伝う「農業サポーター」の養成を目的とし、市民の方を対象に農業に関する作業や知識について実習を行う農業サポーター養成講座(愛称「せんだい農楽校」)を実施するとともに、下記のとおり受講生の募集をいたします。
概要
主催 仙台ターミナルビル株式会社、仙台市
日時 5月~11月(全17回)
場所 せんだい農業園芸センター、市内農業施設、JRフルーツパークあらはま他
対象 仙台市内にお住まいの4月1日現在70歳未満の方で、修了後に農家のお手伝いができ、自家用車で通える方(以前に受講した方を除く)
内容 農業の初歩的な作業や知識の習得
定員 16名程度(書類選考)
費用 3,300円程度
申込方法 申込み用紙に所定の事項と、「応募動機および農業について思っていること」を400字程度記入し、郵送、FAXまたはE-mail等でお申込みください。
申込期間 4月1日(土)~4月11日(火)*必着
受講生決定方法 申込用紙による書類選考を行います。
その他 日時や詳細の内容、募集要領等は「募集案内」からご確認ください。
新型コロナウイルス感染症予防対策を講じた上で開催します。感染症予防のため、マスク着用をお願いする場合があります。
なお、感染症の拡大により、講座開催の中止や繰上げ終了、繰下げ開催、途中休講、カリキュラム内容変更などを行う場合もありますので、予めご了承ください。
申込み用紙はhttps://stbl-fruit-farm.jp/support/からもダウンロードできます
問い合わせ・申込み
仙台ターミナルビル株式会社 荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1
TEL 022-762-9667 FAX 022-762-9668
E-mail:a.supporter@stbl.co.jp
2023年02月11日 お知らせ, 募集, 地産地消イベント
地産地消イベント 「おいしく食べよう米粉と仙台産野菜」参加者募集終了について
2月10日(金)で「おいしく食べよう米粉と仙台産野菜」参加者募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2023年01月28日 お知らせ, 募集, 地産地消イベント
地産地消イベント 「おいしく食べよう 米粉と仙台産野菜」の参加者募集
仙台市では、農業への関心を高め、仙台産農産物の消費拡大を図るため、市民の方を対象に地産地消イベントを開催いたします。
米粉マイスターの佐藤ひとみさんから、米粉製粉機のデモンストレーションと米粉を使った調理実演、利用方法についてお話をいただきます。地産地消に関する話題を盛り込みレシピのご紹介と試食もあります。
開催日時 令和5年2月25日(土)午前10時30分から午後12時30分頃
集合場所 せんだい農業園芸センター 加工棟
内 容 米粉を使った調理方法のお話と試食
(クリームシチュー・野菜フリット・プチデザート予定)
参加費 材料費として、1人 1,200円(税込)
募集定員 仙台市内にお住まいの方 12名(応募多数の場合抽選)
参加申し込み方法 2月10日(金)必着まで
① イベント名、② 郵便番号・住所、③ 氏名・年齢、④ 連絡先(電話・FAX・緊急連絡先)を記入の上、FAXかメール又は、郵送でお申し込みください(記入漏れのないようお願いします)
「おいしく食べよう米粉と仙台産野菜」募集案内.pdf (PDF)
「おいしく食べよう米粉と仙台産野菜」申込書.docx (WORD)
申し込み・問い合わせ先 仙台ターミナルビル(株)荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1(農業園芸センター内)
TEL:022-762-9667 FAX:022-762-9668
E-mail:a.supporter@stbl.co.jp
2022年11月11日 お知らせ, 募集, 地産地消イベント
仙台の農業を知るツアー「西部地域」「東部地域」参加者募集終了
2022年11月11日
地産地消イベント事業
地産地消イベント事業 仙台の農業を知るツアー「西部地域」「東部地域」参加者募集終了について
11月10日(木)で仙台の農業を知るツアー「西部地域」「東部地域」参加者募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2022年10月29日 お知らせ, 募集, 地産地消イベント
地産地消イベント事業 仙台の農業を知るツアー「東部地域」参加者募集
仙台市内の地場産食材を地元で消費する「地産地消」の運動を市内全域に広げていくため、仙台市内の小学生とその保護者を対象に、生産現場等見学会を実施することにより、地産地消に対する理解を深めてもらうイベントを開催します。
開催日時(雨天決行)
令和4年11月19日(土) 9時30分から15時10分頃
場 所
レタスジャパン (仙台市若林区今泉)
フルーツパーク荒浜 (仙台市若林区荒浜新)
仙台場外市場杜の市場・各自昼食(仙台市若林区卸町)
日程と内容
9:20 集合 仙台市役所正面噴水前
9:30 出発 貸し切りバス乗車
10:00~11:00 レタスジャパン(仲間達との農業について)
11:30~12:50 仙台場外市場杜の市場 昼食・自由見学(各自)
13:10~14:10 フルーツパーク荒浜(震災復興・地域連携について)
15:00 到着 仙台市役所前(アンケート記入後解散)
当日の服装・持ち物など
運動靴、飲み物、帽子を持参のこと(雨の場合は、雨具やビニールカッパ等)。
その他 筆記用具。
参加費 無料(昼食代は各自実費)
募集定員 仙台市内の小学生とその保護者 7組程度(1組3名まで)
(応募多数の場合抽選)
申し込み方法
11月10日(木)必着
①イベント名 ②郵便番号・住所、③氏名・ふりがな・年齢(小学生・保護者とも)
④連絡先(電話・FAX・緊急連絡先)を記入のうえ、FAXかメール又は、はがきで
申し込むこと。 *上記記入漏れのないこと
03-2 HP仙台の農業を知るツアー「東部地域」募集案内 (pdf)
03-3 HP仙台の農業を知るツアー「東部地域」参加申し込み (word)
申し込み・問い合せ先
仙台ターミナルビル(株)荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1 せんだい農業園芸センター
℡ 022-762-9667 fax 022-762-9668 e-mail a.supporter@stbl.co.jp
2022年10月29日 お知らせ, 募集, 地産地消イベント
地産地消イベント事業 仙台の農業を知るツアー「西部地域」参加者募集
仙台市内の地場産食材を地元で消費する「地産地消」の運動を市内全域に広げていくため、仙台市内の小学生とその保護者を対象に、生産現場等見学会を実施することにより、地産地消に対する理解を深めてもらうイベントを開催します。
開催日時(雨天決行)
令和4年11月26日(土) 9時30分から15時20分頃
場 所
くまっこ農園・渡辺重貴(仙台市太白区秋保町馬場)
はゆな花壇・丹野優奈 (仙台市太白区茂庭字中谷地)
秋保ビレッジ・各自昼食(仙台市太白区茂庭字中谷地)
日程と内容
9:20 集合 仙台市役所正面噴水前
9:30 出発 貸し切りバス乗車
10:20~11:20 くまっこ農園(こだわりの栽培方法について)
11:40~13:00 秋保ビレッジ 昼食・自由見学(各自)
13:10~14:10 はゆな花壇(花き栽培の思いについて)
15:00 到着 仙台市役所前(アンケート記入後解散)
当日の服装・持ち物など
運動靴、飲み物、帽子を持参のこと(雨の場合は、雨具やビニールカッパ等)。
その他 筆記用具。
参加費 無料(昼食代は各自実費)
募集定員 仙台市内の小学生とその保護者 7組程度(1組3名まで)
(応募多数の場合抽選)
申し込み方法
11月10日(木)必着
①イベント名 ②郵便番号・住所、③氏名・ふりがな・年齢(小学生・保護者とも)
④連絡先(電話・FAX・緊急連絡先)を記入のうえ、FAXかメール又は、はがきで
申し込みください。 *上記記入漏れにご注意ください。
04-2 HP仙台の農業を知るツアー「西部地域」募集案内 (PDF)
04-3 HP仙台の農業を知るツアー 「西部地域」参加申し込み (WORD)
申し込み・問い合せ
仙台ターミナルビル(株)荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1 せんだい農業園芸センター
℡ 022-762-9667 fax 022-762-9668 e-mail a.supporter@stbl.co.jp
最新記事
- 仙台の農業を知るツアー「西部地域」「東部地域」参加者募集終了
- 地産地消イベント事業 親子栽培体験講座参加者募集終了について
- 地産地消イベント事業 親子栽培体験講座 参加者募集
- 地産地消イベント事業 「仙台産夏野菜を使った料理教室」の 参加者募集終了について
- 農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集について
- 地産地消イベント 「おいしく食べよう米粉と仙台産野菜」参加者募集終了について
- 地産地消イベント 「おいしく食べよう 米粉と仙台産野菜」の参加者募集
- 仙台の農業を知るツアー「西部地域」「東部地域」参加者募集終了
- 地産地消イベント事業 仙台の農業を知るツアー「東部地域」参加者募集
- 地産地消イベント事業 仙台の農業を知るツアー「西部地域」参加者募集
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年10月