活動レポート
農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集について
農業に関心を持ち、農業について知りたいという市民がいるなか、農業者の高齢化や規模拡大により担い手が不足しており、農作業の手助けをする人材が必要とされています。そのため、仙台市では、農家の繁忙期に農作業を手伝う「農業サポーター」の養成を目的とし、市民の方を対象に農業に関する作業や知識について実習を行う農業サポーター養成講座(愛称「せんだい農楽校」)を実施するとともに、下記のとおり受講生の募集をいたします。
概要
主催 仙台ターミナルビル株式会社、仙台市
日時 5月~11月(全17回)
場所 せんだい農業園芸センター、市内農業施設ほか
対象 仙台市内にお住まいの4月1日現在70歳未満の方で、修了後に農家のお手伝いができ、自家用車で通える方(以前に受講した方を除く)
内容 農業の初歩的な作業や知識の習得
定員 16名程度(選考)
費用 3,300円程度
申込方法 申込み用紙に所定の事項と、「応募動機および農業について思っていること」を400字程度記入し、郵送、FAXまたはE-mail等でお申込みください。
申込期間 4月1日(金)~4月12日(火)*必着
受講生決定方法 申込用紙による書類選考を行います。
その他 日時や詳細の内容、募集要領等は「募集案内」からご確認ください。
新型コロナウイルス感染症予防対策を講じた上で開催します。感染症予防のため、マスク着用でご参加ください。
なお、感染症の拡大により、講座開催の中止や繰上げ終了、繰下げ開催、途中休講、カリキュラム内容変更などを行う場合もありますので、予めご了承ください。
申込み用紙はhttps://stbl-fruit-farm.jp/support/からもダウンロードできます
問い合わせ・申込み
仙台ターミナルビル株式会社 荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1
TEL 022-762-9667 FAX 022-762-9668
E-mail:a.supporter@stbl.co.jp
2022年01月30日 募集, 地産地消推進サポーター事業
地産地消PR事業 「仙台産野菜のお話 ― 旬の野菜をおいしく食べよう」の参加者募集
仙台市では、農業への関心を高め、仙台産農産物の消費拡大を図るため、市民の方を対象に地産地消イベントを開催いたします。
仙台で採れる野菜について野菜ソムリエ上級プロの斉藤緑里さんにお話をいただきます。旬の野菜の栄養価を活かしたレシピの調理方法のご紹介と試食のお持ち帰りもあります。
1.開催日時 令和4年2月26日(土)午前11時00分から午後12時30分頃
2.集合場所 仙台農協農産物直売所 たなばたけ高砂店 ベジキッチン
3.内容 旬の野菜と栄養価を活かした調理方法のお話と持ち帰り試食
4.参加費 材料費として、1人500円(税込)
5.募集定員 仙台市内にお住まいの方 12名程度(応募多数の場合抽選)
6.参加申し込み方法 2月11日(金)必着まで
① イベント名、② 郵便番号・住所、③ 氏名・年齢、④ 連絡先(電話・FAX・緊急連絡先)を記入の上、FAXかメール又は、郵送でお申し込みください(記入漏れのないようお願いします)
7.申し込み・問い合わせ先 仙台ターミナルビル(株)荒井事業所 担当 阿部
住 所:〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1(農業園芸センター内)
TEL:022-762-9667 FAX:022-762-9668 E-mail:a.supporter@stbl.co.jp
8.その他
・新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、当日熱がある、咳が出る等の風邪のような症状がある方は参加を控えていただくようお願いいたします。
・感染症予防のため、マスク着用でご参加ください。また、参加者以外の会場への出入りはご遠慮願います。
・自家用車でお越しの方は、直売所の有料駐車場をご利用ください。
・FAXでの申し込みは裏面用紙を利用ください。
・参加者は見学会参加中の万一の事故に備え旅行傷害保険に加入します。
(参加者の手続き・費用負担はありません)
・お預かりした個人情報は、当地産地消PR事業にのみ利用させていただきます。
・感染症拡大の際は、開催を中止とする場合があります。
【募集終了】「仙台農家の鏡餅づくりとお正月料理」の募集終了について
募集しておりました、「仙台農家の鏡餅づくりとお正月料理」ですが、募集終了いたしました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集終了について
3月13日(火)で農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集を終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございました。
2021年03月29日 お知らせ, 募集, 農業サポーター事業
農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集について
農業に関心を持ち、農業について知りたいという市民がいるなか、農業者の高齢化や規模拡大により担い手が不足しており、農作業の手助けをする人材が必要とされています。そのため、仙台市では、農家の繁忙期に農作業を手伝う「農業サポーター」の養成を目的とし、市民の方を対象に農業に関する作業や知識について実習を行う農業サポーター養成講座(愛称「せんだい農楽校」)を実施するとともに、下記のとおり受講生の募集をいたします。
概要
主催 仙台ターミナルビル株式会社、仙台市
日時 5月~11月(全17回)
場所 せんだい農業園芸センター、市内農業施設ほか
対象 市内にお住いの4月1日現在70歳未満の方で、修了後に農家のお手伝いができ、自家用車で通える方(以前に受講した方を除く)
内容 農業の初歩的な作業や知識の習得
定員 16名程度(選考)
費用 3,300円程度
申込方法 申込み用紙に所定の事項と、「応募動機および農業について思っていること」を400字程度記入し、郵送、FAXまたはE-mail等でお申込みください。
申込期間 4月1日(木)~4月13日(火)*必着
受講生決定方法 申込用紙による書類選考を行います。
その他 日時や詳細の内容、募集要領等は「募集案内」からご確認ください。
感染予防対策等を考慮し開催します。感染症予防のため、マスク着用でご参加ください。
感染症拡大により、講座開催の中止や繰上げ終了、繰下げ開催、途中休講、カリキュラム内容変更などの可能性もありますので、予めご了承ください。
https://stbl-fruit-farm.jp/support/からも取り出せます
問い合わせ・申込み
仙台ターミナルビル株式会社 荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1
TEL 022-762-9667 FAX 022-762-9668
E-mail:a.supporter@stbl.co.jp
2020年11月30日 募集, 地産地消推進サポーター事業
農と触れ合う親子イベント「仙台農家の鏡餅づくりとお正月料理」の参加者募集
仙台市では、農業への関心を高め、仙台産農産物の消費拡大を図るため、市民を対象に農業者との交流を深める地産地消イベントを開催いたします。仙台農家の鏡餅づくりとお正月料理に参加できる方を募集します。
1.開催日時 令和2年12月19日(土)午前11時00分から午後12時30分頃
2.集合場所 せんだい農業園芸センター 加工棟
3.内容 鏡餅づくりとお正月料理の試食
4.当日の服装・持ち物など
エプロン、三角巾、タオル(手拭き)、筆記用具等
5.参加費 材料費として、1人800円(税込)
6.募集定員 仙台市内の小学生とその保護者 12名程度(応募多数の場合抽選)
7.参加申し込み方法 12月10日(木)必着まで
① イベント名、② 郵便番号・住所、③ 氏名(保護者・小学生)、④ 連絡先(電話・FAX・緊急連絡先)を記入の上、FAXかメール又は、はがきで申し込むこと
8.申し込み・問い合わせ先 仙台ターミナルビル(株)荒井事業所 担当 阿部
住 所:〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1(農業園芸センター内)
TEL:022-762-9667 FAX:022-762-9668 E-mail:a.supporter@stbl.co.jp
9.その他
・新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、当日熱がある、咳が出る等の風邪のような症状がある方は参加を控えていただくようお願いいたします。
・感染症予防のため、マスク着用でご参加ください。また、参加者以外の加工棟への出入りはご遠慮願います。
・自家用車でお越しの方は、せんだい農業園芸センター駐車場をご利用ください。
・参加者は見学会参加中の万一の事故に備え旅行傷害保険に加入します。参加者の手続き・費用負担はありません)
・お預かりした個人情報は、当地産地消PR事業にのみ利用させていただきます。
2020年03月27日 お知らせ, 募集, 農業サポーター事業
農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集について
農業に関心を持ち、農業について知りたいという市民がいるなか、農業者の高齢化や規模拡大により担い手が不足しており、農作業の手助けをする人材が必要とされています。そのため、仙台市では、農家の繁忙期に農作業を手伝う「農業サポーター」の養成を目的とし、市民の方を対象に農業に関する作業や知識について実習を行う農業サポーター養成講座(愛称「せんだい農楽校」)を実施するとともに、下記のとおり受講生の募集をいたします。
概要
主催 仙台ターミナルビル株式会社、仙台市
日時 5月~11月(全17回)
場所 せんだい農業園芸センター、市内農業施設ほか
対象 市内にお住いの4月1日現在70歳未満の方で、修了後に農家のお手伝いができ、自家用車で通える方(以前に受講した方を除く)
内容 農業の初歩的な作業や知識の習得
定員 16名程度(選考)
費用 3,100円程度
申込方法 申込み用紙に所定の事項と、「応募動機および農業について思っていること」を400字程度記入し、郵送、FAXまたはE-mail等でお申込みください。
申込期間 4月1日(水)~4月14日(火)*必着
受講生決定方法 申込用紙による書類選考を行います。
その他 日時や詳細の内容、募集要領等は「募集案内」からご確認ください。
https://stbl-fruit-farm.jp/support/からも取り出せます
問い合わせ・申込み
仙台ターミナルビル株式会社 荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1
TEL 022-762-9667 FAX 022-762-9668
E-mail:a.supporter@stbl.co.jp
募集 GAP(農業生産工程管理)セミナー開催のお知らせ
仙台市では、農業者や生産組織などの方を対象にGAPで管理する食の安全について事例を紹介し、農業経営に活かしていただくためのセミナーを、せんだい農業園芸センターを会場に1月17日(金)に開催いたします。
詳しくは、募集チラシをご覧ください。
○GAPセミナー受講者募集チラシ(pdf)はこちらから
○お申込み用紙(Word)はこちらから
【「GAPセミナー受講者募集」お問い合わせ】
仙台ターミナルビル株式会社 荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1
TEL 022-762-9667 FAX 022-762-9668
E-mail:a.supporter@stbl.co.jp
2019年08月01日 募集
〇「秋野菜の栽培体験講座」参加者を募集します。
2019年08月01日 募集
〇「親子で伝統料理を作ろう」参加者を募集します。
最新記事
- 農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集について
- 地産地消PR事業 「仙台産野菜のお話 ― 旬の野菜をおいしく食べよう」の参加者募集
- 【募集終了】「仙台農家の鏡餅づくりとお正月料理」の募集終了について
- 農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集終了について
- 農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集について
- 農と触れ合う親子イベント「仙台農家の鏡餅づくりとお正月料理」の参加者募集
- 農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集について
- 募集 GAP(農業生産工程管理)セミナー開催のお知らせ
- 〇「秋野菜の栽培体験講座」参加者を募集します。
- 〇「親子で伝統料理を作ろう」参加者を募集します。
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年10月