活動レポート

2022年06月29日 地産地消イベント

地産地消イベント事業 農と触れ合う親子イベント ~お盆の仙台伝統料理~ 参加者募集

農業への関心を高め、仙台市内の地場産食材を地元で消費する「地産地消」を図るため生産者との交流を深める。仙台市内の小学生とその保護者を対象に農業者との交流を深める地産地消イベントを開催する。

開催日時  令和4年8月10日(水)午前10時20から午後13時00分頃

 場  所  せんだい農業園芸センター 加工棟

    内  容  地元野菜を使った「おくずかけ」などの伝統料理の紹介、簡単な調理と試食

 対 象 者  仙台市内の小学生とその保護者 8組程度(1組3名まで)

*応募多数の場合抽選

 材 料 費  1人550円(税込)

 申し込み方法 令和4年7月31日(日)必着まで                                                                                            ①イベント名、② 郵便番号・住所、③ 氏名(フリガナ)・年齢(保護者・小学生)、                                                                                  ④ 連絡先(電話・FAX・緊急連絡先)を記入の上、FAXかメール又は、はがきで申し込むこと

農と触れ合う親子イベント募集案内(pdf)

農と触れ合う親子イベント参加申込(word)

 

申し込み・問い合せ先

   仙台ターミナルビル(株)荒井事業所  阿部

   〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1(せんだい農業園芸センター内)

   TEL:022-762-9667 fax:022-762-9668 E-mail:a.supporter@stbl.co.jp

2022年06月09日 農業サポーター事業

農業サポーター養成講座:令和4年度「せんだい農楽校」第4回講座開校しました

    6月9日(木)令和4年度農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」第4回講座を開校しました。

 午前中は、エダマメ・トウモロコシの追肥・中耕作業の予定でしたが、前日までの降雨によりほ場の状態が悪いため中止とする。午後から予定していたハウスのコマツナ・ホウレンソウの間引き作業を実施しました。「もったいない」という気持ちがあると株間が狭くなり、生育が揃わないばかりか病害虫の発生の原因となるので適度な間隔になるよう実施しました。

 午後からは、資料を使い用語解説。図解しながら分り易く説明したつもりだが、実際の現場に出たときに思い出してもらえればと話す。

 次回講座では、コマツナ・ホウレンソウの収穫と出荷調製です。受講生に出荷袋詰めを実習してもらいます。

2022年06月06日 農業サポーター事業

農業サポーター養成講座:令和4年度「せんだい農楽校」第3回講座開校しました

   6月1日(水)令和4年度農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」第3回講座を開校しました。

 午前中は、パイプハウスでのコマツナ・ホウレンソウの播種です。鍬の使い方やごんべい(播種機)の説明後、鍬を使いベットを作りレーキで均した後、ごんべい(播種機)で、4条播種を実施。ごんべい(播種機)での播種作業は、農家の方が直接作業することが多いので、サポーターに任せることはあまりないと思いますが体験作業をしてもらいまいた。

 午後からは、エダマメ被覆資材除去、エダマメ・トウモロコシの間引き・中耕土寄せ作業です。被覆資材は、風向きを考えて風を抱かないよう風上から除去、次回使いやすいように折りたたむ。間引きのポイントは、生育を揃え一斉に収穫できるようにすることです。残す株を考えながらトウモロコシは1本立て、エダマメは2本立てに仕上げました。次回9日に追肥、中耕、土寄せを同時に行うので、今回は軽く中耕と土寄せ作業を鍬で作業しました。

    午前・午後と鍬を使った実習で、鍬の使い方に戸惑う受講生もいましたが、どうにかなるものです。今後は、追肥中耕作業で鍬の使い方に慣れてもらいます。

 

最新記事

カテゴリー

アーカイブ