活動レポート
農業サポーター養成講座:令和6年度「せんだい農楽校」第8回講座開校しました
8月2日(金)令和6年度農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」第8回講座を開校しました。
午前中は、トウモロコシ収穫と出荷調製作業を行いました。トウモロコシ収穫では、有害鳥獣防止のための防鳥網の除去と支柱を抜き取り、一斉収穫しました。好天に恵まれ、大き目の果実を収穫することができましたが、一部にはアワノメイガの食害により、商品価値が著しく低くなったものもありました。徹底した防除を行ったつもりでも発生があり、あらためて栽培の難しさを実感しました。収穫物は、茎を切り、余分な葉を除き丁寧に調製しました。
午後からは、エダマメ「湯あがり娘」の収穫と出荷調製作業を行いました。香り漂う畑に入り、莢を汚さないよう注意しながら、力を込めて株を抜き取りました。エダマメの出荷規格は大変厳しく、収穫適期は3日間ともいわれます。未熟や過熟莢、病害虫被害莢、傷害莢などは規格外になってしまいます。また、食味には問題のない1粒莢も規格外になるため、良品の2粒~4粒莢を手作業でもぎ取り、さらに最終選果を行い、250gを計量して袋詰め作業を行いました。製品の出来具合は申し分ありませんでしたが、調製に時間がかかり過ぎスピードアップが望まれます。生産農家では、朝採り、当日出荷が主流となっており、時間の経過と共に食味が低下する野菜の代表格のエダマメは、鮮度が命ということを理解して作業にあたってほしいものです。
次回講座は、前回播種したハクサイ・キャベツの定植を予定しています。
最新記事
- 農業サポーター養成講座:令和6年度「せんだい農楽校」第10回講座開校しました
- 地産地消イベント:令和6年度 親子栽培体験講座を開催しました
- 地産地消イベント:令和6年度 親子料理教室 ~エダマメをおいしく食べよう~を開催しました
- 農業サポーター養成講座:令和6年度「せんだい農楽校」第9回講座開校しました
- 地産地消イベント:令和6年度 親子で仙台の農業を知るツアー(夏野菜)
- 地産地消イベント事業 「仙台の農業を知るツアー(夏野菜)」「農と触れ合う親子イベント ~エダマメをおいしく食べよう~」「親子栽培体験講座」の 参加者募集終了について
- 農業サポーター養成講座:令和6年度「せんだい農楽校」第8回講座開校しました
- 農業サポーター養成講座:令和6年度「せんだい農楽校」第7回講座開校しました
- 地産地消イベント事業 農と触れ合う親子イベント ~エダマメをおいしく食べよう~ 参加者募集
- 地産地消イベント事業 仙台の農業を知るツアー「夏野菜」の参加者募集
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年10月