活動レポート

2018年09月29日 農業サポーター事業

農業サポーター養成講座:平成30年度「せんだい農楽校」第12回講座開校しました

9月27日(木)平成30年度農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」第12回講座を開校しました。 午前中は「ICTを活用した施設園芸の視察研修」と「トマト管理」です。 「ICTを活用した施設園芸の視察研修」について、当社トマトハウスICT(情報通信技術)の基本構成、インターネットで常にハウス内の環境が確認でき、携帯や事務所内のパソコンで設定を変更し環境を制御できるようになっていること、トマトの生育に適した環境を整えるため温度、湿度、CO?、光、風を具体的な数値設定をして効果的に制御管理しているが、昨年と天気や気温が違うのでその都度設定数値を変更しながら生育に適した環境を目指していること等を説明。その後場所を移動しトマトハウスを視察。環境制御盤、肥料タンク、施設内の機器の説明をする。「トマト管理」は、トマト担当者より収穫方法の注意点を説明し、各班でミニトマト「千果」「千果オレンジ」「フラガール」「イエローミミ」の収穫作業を実施した。 午後からは、実習圃場の露地カブ・ホウレンソウの間引き・除草作業を予定していましたが、雨天のため午前中「トマト管理」の収穫作業を継続です。受講生は徐々に目が慣れたのか作業が速くなったように思われました。収穫作業終了後トマト担当者より、トマトわき芽掻き作業について説明。わき芽掻きは主茎と葉の付け根から出るので全て取り除く、主茎の生長点付近は柔らかく注意が必要、大きくなったわき芽は手で除去できないので手でできるものを除去する、作業は主茎を折らないよう注意等を説明し、ミニトマト「プチぷよ」「イエローミミ」のわき芽掻き実習作業を行う。受講生は、わき芽がどこにあるのか、葉が重なって陰になっているところなど互いにわき芽を確認しながらの作業です。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ