活動レポート

2018年08月23日 地産地消推進サポーター事業

第1回地産地消推進サポーター生産現場等見学会

8月10日(金)、サポーター21名が参加して、お盆出荷用の切り花とこだわり野菜を栽培している、2軒の生産農家で現場見学会を実施しました。

1軒目は青葉区上愛子地区の農家です。この地区は、鳥獣害の被害が多く、特にイノシシ被害が近年多くなっています。野生動物と共存しながら、トルコギキョウやコギクの栽培を行っています。お盆の出荷時期がずれてしまうと同じ労力と経費を掛けても価格が5分の1以下になるなど苦労も多い反面、自分で計画を立て、自由に栽培できるので、やりがいも大きいと明るい表情で頑張っている農業者の話を聞くことができました。

2軒目は、若林区日辺地区の農家です。ここは16代続く農家で、特殊な肥料を使用することや野菜苗を接ぎ木栽培することで、農薬をあまり使わず、食味に重点を置いた栽培を行っています。レストランなどに直接出荷していることから、めずらしい品種の栽培などにも積極的に取り組み、付加価値を高めた野菜を作っています。加工場ではナス漬けなども作り6次産業にも挑戦している前向きな農業者のお宅を見学することができました。

参加者からは、2人の素晴らしい人柄と珍しい農産物の生産のようすを見ることができ、試食で味を確認しながら仙台産農産物の多様性を確認できたなど多く意見が寄せられました。

2018年08月23日 地産地消推進サポーター事業

第1回消費者サポーター栽培体験講座を行いました。

7月25日(水)若林区今泉の畑で消費者サポーター20名が参加して、栽培体験を行いました。

前回5月23日(水)にサポーターが種まきしたエダマメのもぎ取り・選別の収穫体験やジャガイモ掘りなどを行いました。

生産者からは、天候に恵まれ気温が高く経過したことから、生育は順調で日照が多かったことから糖度ものり、美味しい野菜が取れている。ただし、一斉に収穫時期を迎えたために野菜の価格は安くなっている。高値が期待できるお盆の時期の出荷がなくなり収入が見込めない。気温が高過ぎるため、ハウス内での作業が大変などの苦労話を聞くことができました。

エダマメは、根の張りが良く、手で抜き取るのに苦労していました。もぎ取りは、機械を利用して一度に大量処理できますが、今回はあえて人力で一莢ずつ丁寧にもぎ取りました。

ジャガイモ掘りは、マルチを剥いで手で拾い集めました。中には腐敗したものもあり、ものすごい悪臭を放っていました。初めて経験するサポーターも多く、農作業の大変さと暑い夏を体験していました。また、生産者と会話しながら交流を深めていました。

体験終了後、試食用としてジャガイモ(男爵)、エダマメ(極)、ニンジンを頂き、新鮮な野菜を味わうことを楽しみに帰宅しました。

2018年08月01日 農業サポーター事業

農業サポーター養成講座:平成30年度「せんだい農楽校」第7回講座開校しました

7月27日(金)平成30年度農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」第7回講座を開校しました。

 

7月27日(金)第7回講座を開校しました。午前中、前々回コマツナ・ホウレンソウを収穫した実習圃場の除草と石拾い作業です。農業サポーターとして作業依頼の多い除草作業です。暑い寒いに関係なく除草作業は必ず依頼があるので重要な作業の一つであることなどを説明し、実習圃場の除草を実施しました。

午後からは、セルトレイを利用しハクサイ・キャベツの播種をしました。播種時の注意点や方法について説明し、その後セルトレイに培養土を入れ、ハクサイは72穴、キャベツは128穴のセルトレイに1穴/1粒播種しました。1粒ずつの播種では得意な受講生もいれば、大変苦労していた受講生もいたようです。その後覆土、潅水まで実習しました。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ