イベントのご案内・活動報告
農業サポーター養成講座:令和5年度「せんだい農楽校」第2回講座開校しました
5月17日(水)令和5年度農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」第2回講座を開校しました。
午前中は、果樹摘果作業です。資料を使いリンゴ・ナシ摘果の大原則(品種を問わず)を理解し1つを残すなどを説明する。ハサミを使うので自分の手を切らないこと、周りに注意することなどを説明する。その後場所を移動し、各自摘果鋏を使い摘果作業です。
午後は、残っている摘果作業を継続して行い終了。受講生は、摘果するべきものを注意しながら、見落としのないよう注意深く作業をしていました。上を向いての作業で首や肩が痛くならなければいいのですが。秋は摘葉・玉回しの実習作業を予定しています。
摘果作業終了後は、次回予定のコマツナ・ホウレンソウ播種予定のハウスの遮光シートを張り、ハウス内除草を行いました。
農業サポーター養成講座:令和5年度「せんだい農楽校」講座開校しました
5月12日(金)令和5年度農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」第1回講座を開校しました。
応募者の中から書類選考で受講生となった16名が入校式に出席しました。式の後、講座カリキュラムや持ち物などについての説明確認し、実習作業を行いました。
午前中は、入校式・オリエンテーションを行い、班毎に集まり自己紹介を兼ねて連絡順番や班長を決めました。その後、実習ほ場に出て道具の確認等を行いました。
午後からは、エダマメ・トウモロコシの直播です。播種時の注意点等を説明し、その後整地したほ場に播種穴の印をつけ播種作業を行いました。播種後は、鳥害防止のためエダマメを被覆材で覆いました。
受講生は、レーキの使い方や播種・覆土の仕方、被覆材の掛け方など不慣れなとこが多く見られましたが、今後の講座で少しでも効率的に仕上がりがきれいになるよう実習を重ねていきます。
今後は少しでも仙台市の農業者の手助けになれるよう、11月2日の修了式まで全17回の講座を開催します。
令和5年度農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」受講生募集終了について
4月11日(火)で農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」受講生募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2023年03月28日 お知らせ, 募集, 農業サポーター事業
農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集について
農業に関心を持ち、農業について知りたいという市民がいるなか、農業者の高齢化や規模拡大により担い手が不足しており、農作業の手助けをする人材が必要とされています。そのため、仙台市では、農家の繁忙期に農作業を手伝う「農業サポーター」の養成を目的とし、市民の方を対象に農業に関する作業や知識について実習を行う農業サポーター養成講座(愛称「せんだい農楽校」)を実施するとともに、下記のとおり受講生の募集をいたします。
概要
主催 仙台ターミナルビル株式会社、仙台市
日時 5月~11月(全17回)
場所 せんだい農業園芸センター、市内農業施設、JRフルーツパークあらはま他
対象 仙台市内にお住まいの4月1日現在70歳未満の方で、修了後に農家のお手伝いができ、自家用車で通える方(以前に受講した方を除く)
内容 農業の初歩的な作業や知識の習得
定員 16名程度(書類選考)
費用 3,300円程度
申込方法 申込み用紙に所定の事項と、「応募動機および農業について思っていること」を400字程度記入し、郵送、FAXまたはE-mail等でお申込みください。
申込期間 4月1日(土)~4月11日(火)*必着
受講生決定方法 申込用紙による書類選考を行います。
その他 日時や詳細の内容、募集要領等は「募集案内」からご確認ください。
新型コロナウイルス感染症予防対策を講じた上で開催します。感染症予防のため、マスク着用をお願いする場合があります。
なお、感染症の拡大により、講座開催の中止や繰上げ終了、繰下げ開催、途中休講、カリキュラム内容変更などを行う場合もありますので、予めご了承ください。
申込み用紙はhttps://stbl-fruit-farm.jp/support/からもダウンロードできます
問い合わせ・申込み
仙台ターミナルビル株式会社 荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1
TEL 022-762-9667 FAX 022-762-9668
E-mail:a.supporter@stbl.co.jp
2023年02月11日 お知らせ, 募集, 地産地消イベント
地産地消イベント 「おいしく食べよう米粉と仙台産野菜」参加者募集終了について
2月10日(金)で「おいしく食べよう米粉と仙台産野菜」参加者募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
最新記事
- 農業サポーター養成講座:令和5年度「せんだい農楽校」第2回講座開校しました
- 農業サポーター養成講座:令和5年度「せんだい農楽校」講座開校しました
- 令和5年度農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」受講生募集終了について
- 農業サポーター養成講座「せんだい農(のう)楽校(がっこう)」受講生の募集について
- 地産地消イベント 「おいしく食べよう米粉と仙台産野菜」参加者募集終了について
- 地産地消イベント 「おいしく食べよう 米粉と仙台産野菜」の参加者募集
- 仙台の農業を知るツアー参加者アンケートの紹介
- 農業サポーター養成講座:令和4年度「せんだい農楽校」第17回講座開校・修了しました
- 仙台の農業を知るツアー「西部地域」「東部地域」参加者募集終了
- 農業サポーター養成講座:令和4年度「せんだい農楽校」第16回講座開校しました
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年10月