地産地消推進サポーター事業とは
地産地消の取り組みを市内全域における運動として推進するため、市内の消費者、生産者、小売業者、飲食店等それぞれの立場で活動を実践する意欲のある方々をサポーターとして登録し、地産地消関連の情報提供や、農業体験関連講座、見学会等の支援事業を行います。登録されると、サポーターの登録証が交付されます。
ここでちゃんとは、消費者からの「地元の新鮮なものを買いたい」という要望や「どれが仙台産かわからない」という意見を受けて、地元産の新鮮な仙台市の農産物を表すマークを公募し“ここでちゃん”に決定しました。マークは、地産地消を目的とした広報やイベント、市内で生産された農林水産物等の出荷・販売などに使用されています。

<愛称…「ここでちゃん」の命名の由来>
「ここで”ちゃんとつくり”、”ちゃんと食べ”、”ちゃんと暮らし、生きる”」という意味で名付けられ、キャラクターのイメージにマッチしたかわいらしい語感が魅力です。
仙台市地産地消推進サポーターの募集について
生産者一覧
仙台秋保 くまっこ農園
仙台、秋保大滝のほど近い畑で、「健康」「環境」「つながり」を大切にした農業に取り組み、無農薬・無化学肥料の野菜を作り、宅配しています。また、定期宅配の会員様向けに、有機農業の農業体験やアウトドアでのオーガニック料理、農産加工品作り体験など、さまざま体験企画にご参加いただける「くまっこ倶楽部交流会」を開催しております。
所在地 | 仙台市太白区秋保町馬場字新田町73-18 |
---|---|
電話番号 | 090-2602-1714(渡辺) |
ホームページアドレス | http://kumakko.info/(外部サイト) |
販売時期 | 周年 |
定休日 | 不定休 |
主な取扱品目 | 旬の野菜80種類 |
販売、出荷先 | 個人宅配など |
農事組合法人 井土生産組合
毎年、井土ネギオーナー制を開催。播種~収穫まで体験していただきオーナーの参加者(野菜ソムリエさん等)に井土ネギのPRをしていただいております。
所在地 | 仙台市若林区井土字大分318-1 |
---|---|
電話番号 | (022) 794-7571 |
FAX | (022) 794-7827 |
E-メール | info@idoseisan.net |
HPアドレス | http:www.idoseisan.net(外部サイト) |
グリーンハウス みやま
生産販売の直売所を経営しています。通年、その旬の季節の花苗、鉢花、野菜苗、多肉植物、バラ苗などを販売しています。
所在地 | 仙台市太白区坪沼字赤石山8-3 |
---|---|
電話番号 | (022) 281-2567 |
FAX | (022) 281-2567 |
E-メール | gh@miyama.main.jp |
HPアドレス | http://miyama.main.jp(外部サイト) |
大里野菜直売所
ヨークタウン山田鈎取店の東側で専業農家を営んでおります。自宅の庭先で直売を行っています。季節の野菜や米を販売しています。環境に配慮した栽培方法エコファーマーを取得して安全でおいしい野菜を栽培しています。
所在地 | 仙台市太白区山田字谷地前26 |
---|---|
電話番号 | (022)245-5068 |
販売時期 | 周年 |
定休日 | 不定休 |
主な取扱品目 | 自家生産野菜、米など |
販売、出荷先 | 自宅 |
みちのく洋らんセンター
所在地 | 仙台市太白区山田新町66 |
---|---|
電話番号 | (022) 245-4576 |
FAX | (022) 245-4577 |
E-メール | mitinoku@galaxy.ocn.ne.jp |
HPアドレス | http://mitinoku-1.com(外部サイト) |
マリズ ファーム
土づくりに力を入れ、化学肥料・化学農薬を低減した野菜少量多品目、あなたの欲しいお野菜を何でも作ります。
所在地 | 仙台市若林区荒井字笹谷敷167-1 |
---|---|
電話番号 | (022)288-1844 |
メールアドレス | marikot@d2.dion.ne.jp |
ホームページアドレス | http://marisfarm.strikingly.com/ (外部サイト) |
販売時期 | 周年 |
定休日 | 第3水曜日 |
駐車台数 | 6台 |
主な取扱品目 | 西洋野菜、ハーブ、伝統野菜など |
販売、出荷先 | JA仙台たなばたけ、ヨークベニマル六丁の目店 |
胡桃農園
野菜、山菜、果実、木の実を一切消毒と化学肥料を使わず育てています。安全に食することを一番に高砂たなばたけと秋保アグリエに出荷(少量)しています。他にチャンスがあれば出荷したいと思います。
所在地 | 仙台市青葉区芋沢字座当40-10 |
---|---|
電話番号 | (022) 394-3131 |
FAX | (022) 394-3131 |
HPアドレス | 胡桃農園で検索ください |
株式会社 ハシカンライフ
玄米アミノ酸微生物農法を用いて、肥料、消毒には化学物質を使用していません。人にやさしい、環境負荷の少ない、小エネルギースタイルの新しい農業で社会に貢献している企業(農業者)です。
所在地 | 仙台市泉区松森字台54-2 |
---|---|
電話番号 | (022) 372-3482 |
FAX | (022) 372-3482 |
E-メール | life@hashi-kp.co.jp |
農事組合法人 せんだいあらはま
所在地 | 仙台市若林区荒浜字一本杉北15-2 |
---|---|
電話番号 | (022) 349-4178 |
FAX | (022) 349-4833 |
E-メール | info@sendai-arahama.jp |
HPアドレス | http://www.sendai-arahama.jp/(外部サイト) |
JA仙台新田東支店 夕市
6月~12月まで、月2回地場産野菜を夕方に生産者自ら販売します。
所在地 | 仙台市宮城野区新田東二丁目15-2 |
---|---|
電話番号 | (022) 236-2418 |
小池 太一郎
所在地 | 仙台市太白区富沢南2-10-1 |
---|---|
電話番号 | (022) 245-4725 |
FAX | (022) 245-4725 |
仙台市旬の香り市実行委員会
勾当台公園で4月~11月まで月2回、せんだい農業園芸センターでイベントに合わせて「仙台市旬の香り市」を開催し、市民に新鮮な仙台産農産物や加工品を販売しています。
所在地 | 仙台市青葉区国分町三丁目7-1 (仙台市農政企画課内) |
---|---|
電話番号 | (022) 214-8266 |
FAX | (022) 214-8338 |
E-メール | kei008110@city.sendai.jp |
HPアドレス | 作成中 |
農産物直売所たなばたけ高砂店
新鮮な野菜・加工品・花・スイーツ等、販売しています。
所在地 | 仙台市宮城野区福室二丁目7-30 |
---|---|
電話番号 | (022) 388-7318 |
FAX | (022) 259-5838 |
E-メール | farmers_takasago@jasendai.or.jp |
リトルファーム今野屋
ナチュナルんな素材を大事にし安心、安全な食材を生産し提供しております。毎月2回カフェココでは”こども食堂”を開催、食卓をにぎわせております。
所在地 | 仙台市太白区袋原一丁目20-3 |
---|---|
電話番号 | (022) 241-3727 |
FAX | (022) 241-3727 |
たいはく朝市推進協議会
毎年4~12月の第2、4日曜日に太白区区役所南側駐車場を会場として「たいはく朝市」を開催しています。
相原農場(相原 栄子)
所在地 | 仙台市若林区日辺字宅地15 |
---|---|
電話番号 | (022) 289-3572 |
FAX | (022) 289-3572 |
鈴木養鶏場
野菜と卵販売しています。日曜日も休みはありません。店3棟に新たな野菜と卵を届けています。その日の内に売れる分のみ届けるようにしています。
所在地 | 仙台市青葉区芋沢字青野木307 |
---|---|
電話番号 | (022) 394-2206 |
FAX | (022) 394-5329 |
飲食店一覧
anbien(アンビエン)
朝に仙台市場で購入した新鮮野菜をメインにメニューを組み立てています。スウェーデンから届いた紅茶と自家製ケーキを提供する小さな喫茶店です。
所在地 | 仙台市青葉区一番町1-15-40-2F |
---|---|
電話番号 | (022)265-1681 |
メールアドレス | anbien@ac.auone-net.jp |
ホームページアドレス | http://anbien.net (外部サイト) |
定休日 | 日曜日、祝日 |
営業時間 | 11:00~20:00(月~金曜日) 11:00~18:00(土曜日 |
座席数 | 25席 |
ホテル 白萩
県外のお客様のおもてなしから、県内のお客様の会食会まで「みやぎ」の食が楽しめるプランを用意しております。
所在地 | 仙台市青葉区錦町二丁目2番19号 |
---|---|
電話番号 | (022)265-3411 |
FAX番号 | (022) 265-3462 |
メールアドレス | info@hotel-shirahagi.com |
ホームページアドレス | http://hotel.shirahagi.com(外部サイト) |
定休日 | なし |
営業時間 | 9:00~21:00 |
㈱鷹泉閣 岩松旅館
毎月、仙台市の食材で、フェアーを開催しております。
所在地 | 仙台市青葉区作並字元木16 |
---|---|
電話 | (022)395-2211 |
FAX | (022)395-2020 |
E-メール | yousenkaku@iwamatu-ryokan.com |
HPアドレス | http://www.iwamatu-ryokan.com/(外部サイト) |
レストラン miura
県外のお客様のおもてなしから、県内のお客様の会食会まで「みやぎ」の食が楽しめるプランを用意しております。
所在地 | 仙台市青葉区大町一丁目1-18 |
---|---|
電話番号 | (022)214-6608 |
FAX番号 | (022) 214-6608 |
メールアドレス | resmiura@yahoo.co.jp |
ホームページアドレス | http://www.restaurant-miura.co.jp/(外部サイト) |
定休日 | 日曜日、第3月曜日 |
営業時間 | ランチ:11:30~14:00 ディナー:17:30~20:00 |
郷土料理 みやぎ乃
県内産のひとめぼれを使用し、はらこ飯、せり鍋など季節ごとに商品を販売しています。
所在地 | 仙台市青葉区中央1-1-1 エスパルB1 |
---|---|
電話 | (022)267-4087 |
定休日 | なし |
営業時間 | 11:00~23:00 |
座席数 | 81席 |
うなぎ竹亭 本店
・「仙台っこ」という情報誌で「宮城の食材百珍」というコラムを書かせてもらってます。(8年くらい)
・県産米「ひとめぼれ」を使用しています。
所在地 | 仙台市泉区南光台東1-53-22 |
---|---|
電話 | (022)252-5030 |
FAX | (022)252-5029 |
E-メール | chikutei@rose.ocn.ne.jp |
HPアドレス | http://www.unagi-chikutei.jp(外部サイト) |
定休日 | 毎木曜日(祝祭日の場合は営業、翌日振替休業) |
営業時間 | 11:00~21:00(ラストオーダー20:30) |
駐車場 | 14台 |
レストラン 欧州屋
・宮城県産のお米を通年で使用しています。
・宮城県産の合挽肉と豚肉を使用しています。
所在地 | 仙台市青葉区一番町2-7-3 サンモールシティビル4F |
---|---|
電話 | (022)267-6975 |
FAX | (022)267-6975 |
定休日 | 日曜日、祝祭日 |
営業時間 | 11:30~15:00 17:30~21:00 |
ディ・ヴェルデ エスパル仙台店
季節ごとに宮城の地産地消メニューのオススメメニューを展開しています。
(登米産日高見牛、蔵王モッツレラチーズ、仙台小ねぎ等通年メニューもあり)
所在地 | 仙台市青葉区中央1-1-1 |
---|---|
電話 | (022)716-2788 |
FAX | (022)715-3188 |
定休日 | 不定休日あり |
営業時間 | 11:00~22:30 |
株式会社 日本商業研究
中華・フレンチ・和食のジャンルで売り上げを上げるため・お店の魅力をより良く発信するための経営コンサルをしています。生産者の食材の販路拡大に関するお手伝いもしています。大手飲食店情報サイトでのコンサル営業のノウハウを生かしたブレない情報提供や、販路拡大の為の直接的な営業も行います。
代表者 | 戸井 梨絵 |
---|---|
メールアドレス | rie@nishoken-nsk.com |
ホームページアドレス | http://www.nishoken-nsk.com(外部サイト) |
株式会社 ノムタベル
おいしい料理、居心地が良い空間、地元を愛する店。
所在地 | 仙台市若林区舟丁3-13 丸三ビル1階 |
---|---|
電話番号 | (022)748-7748 |
FAX | (022)748-7748 |
ホームページアドレス | nomu-taberu.co.jp(外部サイト) |
業務内容 | 飲食店の経営 |
ええ居酒屋 おじいちゃんと呼ばないで
お刺身と創作料理がおいしい、落ちつく雰囲気の居酒屋。
所在地 | 仙台市太白区富沢4丁目6-35 エスパスアヴアンセ1階 |
---|---|
電話番号 | (022)797-3440 |
FAX | (022)797-3440 |
ホームページアドレス | nomu-taberu.co.jp(外部サイト) |
定休日 | なし |
営業時間 | 日曜日~木曜日 17時~25時 金土祝前日 17時~26時 |
いろり焼 炭レちゃん
名物魚のいろり焼とお刺身がうまい、接客が良く、元気がもらえる活気ある居酒屋。
所在地 | 仙台市太白区長町5丁目2-6 森民ビル1階 |
---|---|
電話番号 | (022)797-6303 |
FAX | (022)797-6303 |
ホームページアドレス | nomu-taberu.co.jp(外部サイト) |
定休日 | なし |
営業時間 | 日曜日~木曜日 17時~25時 金土祝前日 17時~26時 |
長町 いき粋R
名物刺身盛り合わせ!居心地が良い、地元密着型の居酒屋。
所在地 | 仙台市太白区長町5丁目2-6 森民ビル1階 |
---|---|
電話番号 | (022)746-8286 |
FAX | (022)746-8286 |
ホームページアドレス | nomu-taberu.co.jp(外部サイト) |
営業時間 | 17時~翌3時 |
いい居酒屋 アラタ
地元を愛し、スタッフとお客様が仲良い雰囲気が良い居酒屋。
所在地 | 仙台市若林区舟長丁3-13 丸三ビル1F |
---|---|
電話番号 | (022)748-7748 |
FAX | (022)748-7748 |
ホームページアドレス | nomu-taberu.co.jp(外部サイト) |
定休日 | なし |
営業時間 | 日曜日~木曜日 17時~25時 金土祝前日 17時~26時 |
酒膳 ひろ
・仙台産のひとめぼれを通年使用しています。
・今朝採り枝豆や仙台せり鍋などを旬の仙台の食材を中心としたメニュー造りをしています。
・農家さんや酒蔵に訪問して生産者の声をお客様に届けるようにしています。
所在地 | 仙台市青葉区国分町二丁目12-30 ニュー千鳥屋ビル 2階 |
---|---|
電話 | (022)721-0174 |
FAX | (022)721-0174 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 17時~翌2時 |
座席数 | 25席 |
富貴寿司
なるべく、旬の地場産品を用いて、おいしく召し上がって頂けるように努力しております。
所在地 | 仙台市青葉区一番町四丁目4-6 |
---|---|
電話 | (022)222-6157 |
FAX | (022)222-6157 |
HPアドレス | https://m.facebook.com/torayoko.fuki/(外部サイト) |
定休日 | 日曜日、祝祭日 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~23:00 |
座席数 | 28席 |
炭び家 ”おばやん
市が実施する地産地消関連事業に協力する。
所在地 | 仙台市太白区長町7-24-53 セブンオービル1F |
---|---|
電話 | (022)304-4794 |
HPアドレス | http://izakaya-obayan.com/(外部サイト) |
定休日 | なし(12/31、1/1を除く) |
営業時間 | 17:00~24:00 |
旬 魚 旬 菜 仁
宮城県認定、食材伝道士三ツ星の店、食材、調味料、宮城県産です。
所在地 | 仙台市青葉区国分町2丁目9-5 一番街ビル |
---|---|
電話番号 | 090-1373-2859 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 火~日曜日 18:00~24:00 |
座席数 | 19席 |
料理人 えとう
旬の食材と粋なおもてなし。
所在地 | 仙台市青葉区国分町2-12-18 FL7ビル1F |
---|---|
電話番号 | (022)221-9695 |
ホームページアドレス | https://eto-sendai.com(外部サイト) |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 18:00~ |
座席数 | 20席 |
リトルファーム今野屋 カフェ ココ
ナチュナルな素材を大事にし安心、安全な食材を生産し提供しております。毎月2回カフェココでは”こども食堂”を開催、食卓をにぎわせております。
所在地 | 仙台市太白区袋原一丁目20-39 |
---|---|
電話 | (022)241-3727 |
FAX | (022)241-3727 |
地酒と焼酎の居酒屋 笑家
・仙台産ひとめぼれを通年提供
・毎年夏に今朝採り仙台枝豆を提供
・仙台の地酒、勝山を提供
所在地 | 仙台市青葉区一番町4-1-1 仙台セントラルビル |
---|---|
電話 | (022)263-0563 |
FAX | (022)263-0563 |
E-メール | shoya@w3.dion.ne.jp |
HPアドレス | http://sho-yaizakaya.com(外部サイト) |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 月~木、土 17:00~24:00 金 17:00~25:00 |
座席数 | 24席 |
笹屋
・県内産の野菜、米を通年で使用しています。
・当店オススメメニューのホヤ冷やし中華は、南三陸のホヤを使って、宮城のPRに積極的に取り組んでいます。(TV取材、インスタなど)
所在地 | 仙台市青葉区一番町二丁目3-28 いろは横丁 |
---|---|
電話 | (022)267-3039 |
FAX | (022)267-3039 |
定休日 | 土曜日 |
営業時間 | 月~金 11:00~19:00 日、祝 11:00~18:00 |
株式会社 玉澤総本店
所在地 | 仙台市青葉区上杉三丁目9-57 |
---|---|
電話 | (022)223-2804 |
FAX | (022)223-3381 |
HPアドレス | http://tamazawa.co.jp/(外部サイト) |
営業時間 | 8:30~18:00 |
うなぎ竹亭 中山店
・「仙台っこ」という情報誌で「宮城の食材百珍」というコラムを書かせてもらってます。(8年くらい)
・県産米「ひとめぼれ」を使用しています。
所在地 | 仙台市泉区実沢字中山北18-138 |
---|---|
電話 | (022)739-7878 |
FAX | (022)739-7888 |
E-メール | chikutei@rose.ocn.ne.jp |
HPアドレス | http://www.unagi-chikutei.jp(外部サイト) |
定休日 | 毎火曜日(祝祭日の場合は営業、翌日振替休業) |
営業時間 | 11:00~21:00(ラストオーダー20:30) |
駐車場 | 20台 |
青葉城 本丸会館
・仙台産の米を全館の料理で通年で使用しています。
・提供している料理に宮城県産の農産物を使用してPRしています。
・県の事業に参加協力しています。
所在地 | 仙台市青葉区天守台青葉城址 |
---|---|
電話 | (022)222-0218 |
FAX | (022)222-0249 |
E-メール | aobajo@honmarukaikan.com |
HPアドレス | http://honmarukaikan.com/top.htm(外部サイト) |
三陸魚貝・地酒 伊達路
地元でとれた新鮮な野菜、肉、魚を使った料理でお客様をもてなしております。ご来店お待ちしております。
所在地 | 仙台市青葉区中央二丁目4-8 |
---|---|
電話 | (022)227-9333 |
FAX | (022)227-9333 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 月~金 11:30~14:30 月~土 17:00~23:00 |
座席数 | 40席 |
心づくし いなせ
・今朝採り枝豆を使用
・仙台井土葱を使用
・仙台いちごを使用
・旬に応じて仙台産の食材を積極的に使用しています。
所在地 | 仙台市青葉区中央三丁目6-22 駅前のぞみビル1階 |
---|---|
電話 | (022)224-6884 |
FAX | (022)224-6884 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 17:00~23:30 |
座席数 | 34席 |
販売店一覧
イオンリテール㈱東北カンパニー
宮城事業部
・農産売場では、地元生産者直送コーナーを設置。
・毎月15日は「にぎわい東北」ディとして、地元産生鮮品、加工品を拡販。
・年2回、県産品フェアを開催し、地産地消を推進。
・行政、生産者と協働して、仙台市産品拡販催事を定期的に開催。
所在地 | 仙台市青葉区中央三丁目3-3 |
---|---|
電話 | 022(264)5909 |
FAX | 022(264)2907 |
HPアドレス | https://www.aeonretail.jp/otoku/index.html(外部サイト) |
みやぎ生活協同組合
宮城県産(含仙台市産)の野菜を「めぐみ野旬菜市場(しゅんさいいちば)」で販売しています。
所在地 | 仙台市泉区八乙女4-2-2 |
---|---|
電話 | 022(771)1590 |
FAX | 022(773)1821 |
HPアドレス | https://www.miyagi.coop (外部サイト) |
ヨークベニマル
青果売場に地場野菜のコーナーを設置、また、生産者さんの写真も掲示し、積極的にPR・販売をしています。
ホームページアドレス | https://yorkbenimaru.com/ |
---|
仙台市内の店舗
店舗名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
泉古内店 | 022(377)4900 | 宮城県仙台市泉区古内字坂ノ上1番地23 |
新荒巻店 | 022(278)9823 | 仙台市青葉区荒巻本沢二丁目12番1号 |
大和町店 | 022(238)4555 | 仙台市若林区大和町四丁目6番1号 |
南吉成店 | 022(303)3201 | 仙台市青葉区南吉成三丁目1番地21 |
南中山店 | 022(348)4921 | 仙台市泉区南中山六丁目1番地1 |
あすと長町店 | 022(304)3141 | 仙台市太白区あすと長町二丁目2番10号 |
仙台愛子店 | 022(302)8722 | 仙台市青葉区上愛子字新宮前8番地1 |
太子堂店 | 022(304)3401 | 仙台市太白区長町三丁目12番30号 |
上谷刈り店 | 022(772)5880 | 仙台市泉区上谷刈四丁目11番23号 |
仙台田子西店 | 022(387)2055 | 仙台市宮城野区田子西二丁目1番地の2 |
仙台西の平店 | 022(307)1031 | 仙台市太白区西の平2丁目35番1号 |
泉将監店 | 022(773)4950 | 仙台市泉区将監殿二丁目2番5号 |
遠見塚店 | 022(781)1690 | 仙台市若林区遠見塚二丁目3番1号 |
新田東店 | 022(237)4911 | 仙台市宮城野区新田東三丁目1番地5 |
真美沢店 | 022(772)9749 | 仙台市泉区八乙女中央五丁目10番29号 |
福田町店 | 022(388)6811 | 仙台市宮城野区福田町南一丁目11番25号 |
市名坂店 | 022(771)1221 | 仙台市泉区市名坂字中道100番地9 |
山田鈎取店 | 022(243)4941 | 仙台市太白区山田字田中前186番地 |
柳生店 | 022(306)1449 | 仙台市太白区柳生四丁目9番7号 |
フォレオ東仙台店 | 022(298)7710 | 仙台市宮城野区東仙台四丁目14番6号 |
泉野村店 | 022(772)7541 | 仙台市泉区野村字菅間前7番地2 |
若林店 | 022(781)2561 | 仙台市若林区若林二丁目7番35号 |
南光台店 | 022(771)6301 | 仙台市泉区松森字陣ヶ原13番地3 |
仙台六丁の目店 | 022(288)8660 | 仙台市若林区六丁の目南町9番32号 |
いずみ朝市
市民の皆様から親しまれている伝統の朝市です。泉地区の生産者が丹精込めて育てた野菜をはじめ、果物から加工品まで、地場産品を中心とした販売を行っております。
所在地 | 仙台市泉区中央2-1-1(泉区役所駐車場) |
---|---|
電話番号 | (022)372-3111(泉区まちづくり推進課) |
販売時期 | 毎月第2、第4日曜日(4月の第4日曜日から 12月の第4日曜日まで) |
販売時間 | 4月~ 9月 午前6時~午前7時30分 10月~12月 午前6時30分~午前8時 |
駐車台数 | 100台程度(朝市開始10分前から利用可) |
主な取扱品目 | 野菜、果物、漬物、山菜、生花、鉢花、水産物など |
その他 | 会場では、家庭用電気式生ごみ処理機で処理した乾燥生ごみ1㎏につき100円相当の野菜交換券を発行します。 |
JA仙台中田農産物直売所 味菜鮮(みなせん)
地元農家10軒で新鮮でおいしい季節の野菜、花、漬物などを毎週、水曜日と土曜日に販売しています。
駐車場もありますので車でおいでください。
所在地 | 仙台市太白区中田5-6-3 (JA仙台中田支店敷地内) |
---|---|
電話番号 | (022)241-1721 (JA仙台中田支店) |
営業日 | 毎週水・土曜日 |
営業時間 | 11時~14時 |
駐車場 | あり |
主な取扱品目 | 野菜、花、漬物など |
仙台市旬の香り市実行委員会
勾当台公園で4月~11月まで月2回、せんだい農業園芸センターでイベントに合わせて「仙台市旬の香り市」を開催し、市民に新鮮な仙台産農産物や加工品を販売しています。
所在地 | 仙台市青葉区国分町三丁目7-1 (仙台市農政企画課内) |
---|---|
電話 | 022(214)8266 |
FAX | 022(214)8338 |
E-メール | kei008110@city.sendai.jp |
HPアドレス | 作成中 |
みちのく洋らんセンター
所在地 | 仙台市太白区山田新町66 |
---|---|
電話 | 022(24)54576 |
FAX | 022(245)4577 |
E-メール | mitinoku@galaxy.ocn.ne.jp |
HPアドレス | http://mitinoku-1.com(外部サイト) |
株式会社 本間青果
毎年県農林水産部のサワールージュフェアに販売店として参加している。
プロジェクト地域活性の枝豆、井土葱の納品業者として参加している。
県内の複数の農家と契約し、苺、トマト、わさび、他地場野菜、果物の納品を行っている。
所在地 | 仙台市宮城野区日の出町2-5-45 |
---|---|
電話 | 022(237)4741 |
FAX | 022(237)4743 |
E-メール | honmaseika@h3.dion.ne.jp |
農産物直売所たなばたけ高砂店
新鮮な野菜・加工品・花・スイーツ等、販売しています。
所在地 | 仙台市宮城野区福室二丁目7-30 |
---|---|
電話 | 022(388)7318 |
FAX | 022(259)5838 |
E-メール | farmers_takasago@jasendai.or.jp |
丹野八百屋
1年を通し季節に会った宮城県産、仙台産の野菜や果物を販売しています。仙台の農家さんを中心に規格外でも味のある美味しい野菜、果物を販売しています。
所在地 | 仙台市若林区沖野六丁目1-1 |
---|---|
電話 | 022(286)2563 |
FAX | 022(286)2563 |
MOA商事 仙台店
宮城産、仙台産の有機・自然農法野菜を日々仕入れ、コーナーを設置して販売。毎週野菜市(地場野菜中心)を開催しております(土曜日)
所在地 | 仙台市泉区南光台南3-20-16 |
---|---|
電話 | 022(252)0014 |
FAX | 022(252)0102 |
八百善
仙台中央市場で生産者の表記により、地産品を中心に仕入れ、販売。地産品であることを納品先に説明する。問題は仙台市の『どこ』の地区であるかがわからないことが多いこと!! 時期の短さ、ナイ時期の多さなど!!
所在地 | 仙台市青葉区一番町四丁目4-5 |
---|---|
電話 | 022(222)4989 |
FAX | 022(265)-6030 |
食品館イトー仙台泉店
仙台産・宮城県産の農産品、加工品の売り場を広く取り積極的に販売しております。店内で使用している寿司・惣菜のお弁当も宮城の米を使用しています。
所在地 | 仙台市泉区大沢三丁目9-1 |
---|---|
電話 | 022(776)1710 |
FAX | 022(776)1720 |
HPアドレス | http://www.itochain.com/store/izumi.html(外部サイト) |
グリーンハウス みやま
生産販売の直売所を経営しています。通年、その旬の季節の花苗、鉢花、野菜苗、多肉植物、バラ苗などを販売しています。
所在地 | 仙台市太白区坪沼字赤石山8-3 |
---|---|
電話 | 022(281)2567 |
FAX | 022(281)2567 |
E-メール | gh@miyama.main.jp |
HPアドレス | http://miyama.main.jp(外部サイト) |
胡桃農園
野菜、山菜、果実、木の実を一切消毒と化学肥料を使わず育てています。安全に食することを一番に高砂たなばたけと秋保アグリエに出荷(少量)しています。他にチャンスがあれば出荷したいと思います。
所在地 | 仙台市青葉区芋沢字座当40-10 |
---|---|
電話 | 022(394)3131 |
FAX | 022(394)3131 |
HPアドレス | 胡桃農園で検索ください |
やおや すがわら
出来る限り、宮城県内産の野菜を販売しております。
所在地 | 仙台市泉区黒松一丁目10-20 魚正内 |
---|---|
電話 | 022(272)9909 |
FAX | 022(272)9909 |
JA仙台新田東支店 夕市
6月~12月まで、月2回地場産野菜を夕方に生産者自ら販売します。
所在地 | 仙台市宮城野区新田東二丁目15-2 |
---|---|
電話 | 022(236)2418 |
たいはく朝市推進協議会
毎年4~12月の第2、4日曜日に太白区区役所南側駐車場を会場として「たいはく朝市」を開催しています。
市内の消費者、生産者、小売業者、ホテル・旅館及び飲食店などの方々、それぞれの立場で地産地消を実践していただける方を「仙台市地産地消推進サポーター」として、常時募集しています。(登録は無料です)
募集チラシをご覧の上、登録申込書【下記添付ファイル】をダウンロードして、必要事項を記入の上、下記申込先まで郵送、ファックスまたはメールにてお申し込みください。
市内の消費者、生産者、小売業者、ホテル・旅館及び飲食店などの方々、それぞれの立場で地産地消を実践していただける方を「仙台市地産地消推進サポーター」として、常時募集しています。(登録は無料です)
募集チラシをご覧の上、登録申込書【下記添付ファイル】をダウンロードして、必要事項を記入の上、下記申込先まで郵送、ファックスまたはメールにてお申し込みください。
■消費者サポーター
■生産者・販売店・飲食店等サポーター
【「仙台市地産地消推進サポーター」申し込み・お問い合わせ】
仙台ターミナルビル株式会社 荒井事業所
〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1
TEL 022-762-9667 FAX 022-762-9668
E-mail:a.supporter@stbl.co.jp