農業園芸センター

  • ホーム
  • 農業園芸センターについて
  • 農業研修
  • 収穫体験
  • 視察研修
  • 生産物について
  • 活動レポート
  • お知らせ
お問い合わせ

ホーム > 2016年10月

2016年10月

2016.10.26 募集終了

「仙台市地産地消講演会」「試食会」の参加者募集について

仙台市では、一般消費者や実需者を対象に仙台産農産物の更なるPRと消費拡大を図るとともに、地産地消の機運を醸成するために講演会と試食会を開催いたします。

 募集チラシをご覧の上、11月6日(日)午前9時から電話にてお申し込みください。

 

  ○仙台市地産地消講演会募集チラシ(pdf)はこちらから

 

 

【「仙台市地産地消講演会」「試食会」お問い合わせ】

仙台ターミナルビル株式会社 荒井事業所

〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1

TEL 022-762-9667 FAX 022-762-9668

E-mail:kiyoshi.a@stbl.co.jp

2016.10.26 地産地消推進サポーター事業

募集 「仙台市地産地消講演会」「試食会」開催のお知らせ

「仙台市地産地消講演会」「試食会」の参加者募集について

仙台市では、一般消費者や実需者を対象に仙台産農産物の更なるPRと消費拡大を図るとともに、地産地消の機運を醸成するために講演会と試食会を開催いたします。

募集チラシをご覧の上、11月6日(日)午前9時から電話にてお申し込みください。

 

○仙台市地産地消講演会募集チラシ(PDF)はこちらから

 

【「仙台市地産地消講演会」「試食会」お問い合わせ】

仙台ターミナルビル株式会社 荒井事業所

〒984-0032 仙台市若林区荒井字切新田13-1

TEL 022-762-9667 FAX 022-762-9668

E-mail:kiyoshi.a@stbl.co.jp

2016.10.12 募集終了

ホテルシェフ監修 採れたてトマトを使った「加工研修」 開催のおしらせ

仙台市農業園芸センター みどりの杜 加工棟にて

ホテルメトロポリタン仙台 総料理長監修による加工研修を開催いたします。

採れたてのトマトを使った加工品作りにチャレンジしませんか。

 

                   加工研修_募集案内チラシ(PDF) はこちらをクリックしてご覧ください

 

     第1回 「トマトの赤ジャム・黄ジャムをつくろう」

  日時  平成28年11月16日(水)10:30~12:00  受講料2,000円

  内容  人気の野菜ジャム。まるでフルーツのようなおいしさ!作ったジャムはお持ち帰り頂きます。

 

  第2回 「トマトピューレとトマトソースづくり」

  日時  平成28年11月29日(火)10:30~12:00  受講料3,000円

  内容  採れたてトマトでホテルシェフに教わるトマトソース。ソースはパスタにして試食します。

      また、作ったソースは瓶に入れてお持ち帰り頂けます。

 

  第3回 「トマトのコンポートとピクルス」

  日時  平成28年12月7日(水)10:30~12:00  受講料2,500円

  内容  見た目も鮮やかなトマトのコンポートを作り、デザートにして試食します。

      また、作ったピクルスは瓶に入れてお持ち帰り頂けます。

 

  ※各回  定員10名 (申し込み先着順)  申込先: TEL 022-762-9688

  ※持参物: エプロン、三角巾、筆記用具、持ち帰り用袋

2016.10.06 活動レポート

果樹栽培研修 梨農家視察に行ってきました

今回の果樹栽培研修は利府町の引俊梨園様に伺い、梨栽培について勉強しました。

 

引俊梨園様は、利府町の利府中インター近くにあり、栽培面積は約70アール、品種は「あきづき」を始め、「幸水」「秋水」「かおり」「新高」を栽培しております。

 

視察で伺った際、園主の引地俊彦様に梨の栽培についての手法を教えていただきました。例えば、化学合成農薬の使用削減対策として、ダニ対策としてダニを食べる「ミヤコカブリダニ」の導入や、焼酎・にんにく・唐辛子を使用した「かめむし」対策。また、摘果作業を13人のパートさんを使って短期間に終了させた等々。研修生のみなさんは関心をもって聞いておりました。

 

引地様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

2016.10.05 地産地消推進サポーター事業

第1回消費者サポーター栽培体験講座(講和)を行いました。

当日は、カボチャの定植やエダマメ、トウモロコシなどの種まき体験の予定でしたが、あいにくの天候で畑にはいることができなく、協力農家から農業情勢や栽培方法のポイントについて話をうかがい8月9日(火)に収穫体験を実施する予定です。

2016.10.05 米オーナー事業

体験交流型オーナー事業:田植え体験行いました

5月8日(日)、15日(日)22日(日)に田植えを行いました。

今年は農業者3軒に、米オーナー申込み14組47名があり、当日は米オーナー14組40名が参加し、田植えの体験をしました。

参加者は、農家から指導を受けて手植えや田植え機械に乗り機械植えの体験をしました。子供達は初め水田の泥を気にしていましたが、慣れてくると声を掛け合いながら手植えを楽しんでいました。

今後は、生育見学会(8月頃)を予定しております。農業者と米オーナー参加者の交流を深め、秋には仙台のおいしいお米の収穫体験をしていただきたいと思います。

2016.10.05 農業サポーター事業

農業サポーター養成講座「せんだい農楽校」とは

農業に触れ合いたい、農作業を体験したいなど市民の要望が高まっている一方、農業においては農業者の高齢化等による農業の担い手不足が深刻化し、人手不足解消につながる人材が必要とされています。

仙台市では、本市の農業を応援する「農業サポーター」を養成することを目的とし、市民の方を対象に農業に関する知識や技術について実習や講義を通じ農業を知っていただき、サポーターとして活躍いただくため、市民を対象とした農業サポーター養成講座(愛称「せんだい農楽校」)を開校しています。

サポート活動の趣旨・・・

農業従業者の高齢化等による担い手不足の解消を図るため、「農」への関心が高く、栽培技術や知識を習得した市民の皆様により、「農作業の支援活動を行っていただく」ことを目的としています。

主な農作業内容

ほ場・ハウス除草作業、野菜播種・苗定植・肥培管理・収穫・出荷調製・残渣片付け等作業、水稲播種作業補助、水稲田植え補助・苗箱洗浄等作業、水稲稲刈り補助、籾摺り・米袋詰等作業、花き播種・定植・移植・出荷調製作業、水路・ほ場・ハウス整備補助作業等、その他

最新記事

  • リンゴの剪定・・終了
  • 【加工研修】「トマトのチャイナコンポート」&「白身魚のパリパリ揚げトマトユーリンソース」
  • みどりの杜のカフェ 新メニュー登場!ホテルメイドの特製コーンスープやあったか甘酒も!
  • ホテルメトロポリタン×みどりの杜のカフェ コラボレーション 特製コーンスープ販売開始
  • 新春企画 2019年1月5日・6日はトマト狩りが500円!!
  • 2019年新春 初摘み!1/5(土)・6(日)はトマト狩りがお年玉価格の500円!
  • 【加工研修】リンゴのコンポートとシュトーレンをつくりました
  • カフェにいちじく・りんごのオーナメントツリー登場!
  • 白菜収穫体験レポート ご参加ありがとうございました!
  • 第2回地産地消推進サポーター生産現場等見学会

カテゴリー

  • 果樹生育
  • 研修
  • 野菜生育
  • スタッフ日誌
  • ご案内
  • 募集
  • 販売
  • 募集終了

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月

農業園芸センターについて

  • 会社案内
  • 農産物生産促進支援事業
広場、市民農園、
イベントなどに関する
情報はこちらから

農業研修

  • 実施内容
  • 募集要項
  • WEBでのお申し込み

収穫体験


視察研修


生産物について

  • 生産方法のごあんない
  • 生産物のごあんない
  • 活動レポート
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・サイトポリシー
  • ・コンプライアンス

お電話でのお問い合わせは

TEL 022-762-9688

営業時間/8:30~17:00

>エスパル仙台 >エスパル福島 >エスパル郡山 >エスパル山形 >ホテルメトロポリタン仙台 >ホテルメトロポリタン仙台イースト >ホテルメトロポリタン山形 >ホテルメッツ福島

Copyright © 2019 仙台ターミナルビル株式会社 All Rights Reserved.